都知事選は残念な結果に終わってしまいました。
でも、政治家でもなければ、セレブでもない
地味ぃ〜なお仕事をされていた田母神氏は、
知名度が低い割には健闘されたと思います。
応援の方々やボランティアの皆さんも
資金力の乏しさを跳ね返す勢いで
頑張っていた様にお見受け致しました。
フィリピンで夏季を迎える当方としては
あの真冬の雨降りや雪の日にですよ、
自分が応援に駆けつけたとしたら
きっと凍死するかもしれないと思いました。
65歳の田母神氏は、さすが軍人っ!
身体を鍛え上げてますね。
昔、ラモス大統領が水泳やジョギングを
披露していたのを思い出しました。
今回、投票率が低かったのは、お天気のせい?
それとも、もう、誰がやったって同じさぁ〜?
何だか日本国の首都である東京都の知事って
あんまり重要視されていないのかなぁ〜
当選した方だって、別に彼個人というよりも
自民党、公明党の公認候補で推薦されたから
組織票がなだれ込んだに過ぎないと思います。
しかし、田母神氏は、明日を担う20代の有権者には
相当、支持されていたことが分かりました。
ですから、これから将来的には、
田母神氏が光り輝く時代が訪れることは
確実なんだと思うのです。
PCなんか、わっかりませぇ〜んっ!
という70代、80代の有権者は断然、舛添氏。
この年代の情報は、
テレビか新聞からしか得られないんですからねぇ〜
笑えたのは、高齢者層も、細川・小泉コンビは
もう、ご遠慮願いたい意思表示が出ていましたね。
まぁ、これが現実ということです。
反原発を掲げた二候補は人気無かったですねぇ〜
夢物語で公約を掲げちゃ駄目よということが
如実になったので、次回の立候補者達にとっては
良い指針になったのかなぁと勝手に思っています。
とにかく明確で具体的だったのは、
田母神氏の公約のみでしたから。
それにしても、同じ意見の人々がオンラインで
コミュニケーションをとっているので
ついつい保守派は大きなネットワークなんだと
物凄い勘違いをしている自分に顔面直撃パンチ!!
いえ、その位のお目覚め状態でした。
私達は、まだまだ少数民族で、
小さな小さな部落の中で、
和気藹々としているだけなんですねぇ〜
だいたい保守部族の中にも、色々派閥があるので
大きな塊の大部族には、なれないんですよねぇ〜
しかし、この新都知事さん、
国土強靭化をどんどん推進出来るんですかぁ〜
しかし、江戸時代の日本人の殆どが
高い道徳心を兼ね備えていたはずなのに、
そういう心得を持つ日本人が、今や少数民族ですから
今後、それが順調に増えるのか、激減するのか
全く分からないと不安感を高めるのは私だけ?
フィリピンで腐った奴らだと批判している日本人は
自分達が腐りかけていることを自覚しましょう♪
2014年02月10日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/86991948
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/86991948
この記事へのトラックバック
本当に残念です。
大和民族は何処にいくのでしょうか?
コメントを有難うございます。
大和民族の行く末は・・・
自分達の意識改革次第で天国にも地獄にも行けますねぇ〜
初めましてですよね♪
コメントを有難うございます。
田母神さんは政治家ではなく行政に適した方ですから
東京都知事になったら本当に良い仕事をされたのにと残念でなりません。
将来は明るいけど、ちょっと急がないと
手遅れになる可能性もありますよね。
災害や反日勢力・・・困ったものです。
都知事選といってもたかが地方選挙、
田母神閣下には3年後の参院選で出て貰いましょう。
多分、今度は自民党からにじり寄って公認してきますよ〜〜〜〜〜(^J^)〜〜〜
有難うございます。
仰る通りっ!善戦でしたっ!!
田母神氏を更迭に追いやった石破氏や
当時の麻生総理とかがいる自民党、
公明党と協定を結ばざるを得ない自民党、
腐っても鯛という考えもありますが、
沖縄選で力及ばずの自民党なので
田母神さんには、まず独自に、
同じ思想の政治家と新党結成をして
そこから立候補して戴きたいと願います。
どうでしょうか?無理?
コメントありがとうございます。
<田母神さんが独自に同じ思想の政治家と新党結成・・・・・>
少数政党では国政に貢献出来ませんから、多少の筋は曲げても政権政党内から出馬して発言して欲しいですよ。
"自衛隊を人を殺す集団だ”と言う左翼主義者と徹底的に対峙すべきです〜〜
自衛隊出身代議士(現在2名、中谷元、佐藤正久)をどんどん増やしましょう (^J^)♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
私は個人的に、人の上に立つ立場の者は、
筋を曲げないで進んで欲しいと思います。
田母神さんを更迭に追いやった人と
同じ党に居るのって理解に苦しみます。
逆に、自民党の党員でも離党して
新党に参加する可能性もありますよね。
まぁ、ご本人がどうお考えになるのか
分かりませんが、以前に自民党から
お声がかかった時に参加しなかった経緯
がありますから、選挙で落選したから
やっぱり政権政党に身を委ねますでしょうか?
都内だけで61万票ですから、
無所属でもいけそうだと思いませんか?
この考えが合っているかどうかは判りませんが、自分が支持をしないグループを右だ左だと位置決めをして批判の対象になるように世論を誘導をする様な輩が居る限り、その輩が大勢を占めて居る限りは日本は良くはならないと思います。
日本国自衛隊が日本国防衛軍となり、隊員は軍人とならなければ、中韓にはいつまでも舐められてしまいます。
軍隊を持つ事=軍国主義とか戦争を好む国になる事だとか危惧する人たちの精神構造を疑います。
国民の知識や思考が昭和15年とか20年に戻る事はないのです。
戦争や紛争、テロなどの悲惨さや悪を見て現代人になったのですから、今の人たちは前述のような危惧は有ってはならない事だと認識をしていますし、そもそも軍隊の在り方が昔とは違います。
矛盾するようですが武器の発達により本気でやり合ったら人類が死滅しかねないので、そこそこの平和は維持されるようになっています。
この様な時代なので田母神氏の登場は政治の世界に必要だったのだと思います。
はい、右だ左だと言っても共に愛国であるべきですよね。
日本は何故か、左側と言われる人達は、
完璧な反日ですから驚きです。
軍隊の無い国なんてありませんよね。
何処の国でも強弱はあるにしても
国民の財産と生命を守る為に
国軍は存在しているんです。
特に隣国の驚異を考えた時、
自衛隊なんていう名称の何だか分からない組織では、
外国から馬鹿にされるだけなのです。
隊員の皆様にも失礼極まりないです。
平和を望むからこそ防衛にお金をかけるのです。
自宅に泥棒が入らない為に、戸締りをするのと同じ感覚ですよね。
鍵をかけずにドアをあけていれば安全?
そんなことを言う人はいないでしょう。
あれっ?
お返事が長くなっちゃいました(笑)