我が家のビレッジにも
ついにマイニラッド・ウォーターが進出!
現在、工事をしていますが
既に、物凄い水圧に圧倒されています。
今までは、ビレッジ独自で給水していました。
昔は、非常に水圧が強くて
豊富な給水に感謝していましたが
段々、水不足となってマイ二ラッドが来るまで
時間給水制となっていました。
我が家では配給時間になると
圧力タンクのモーターの電源を入れて
とにかく水を吸引することに必死。
お水が少ないと
モーターも空回りして、
2〜3回、モーターを修理したこともあった。
そしてタンクが満タンになると
溢れ出て、慌ててモーターの電源を切る。
そんな毎日だったのに
今や、モーター不要でタンクが満杯になってしまう。
そして、どんどん溢れてしまう。
・・・ふと気づくと・・・
この溢れ出た水道代も支払うのよね・・・
じょ、ジョーダンは、よし子さんっ!!
それで貯水タンクは満杯にしたら栓をして
お水がいかないようにして
直接、お水が水道管を通って
家の中にある各蛇口にいく様にした。
よしよし、これでいいわ。
と、思ったら、新しい問題が発生。
洗面所の水道管と洗面台を連結する部分から
お水が漏れる・・・
トイレのタンクの連結も同様に水漏れ・・・
そして、ある朝、連結部分が
水圧で破損・・・・(;゚Д゚)!
そこから水が溢れて
室内が洪水になってしまった。
連結部分のパーツを買って修理した。
ひぇ〜・・・・何て大騒ぎなのっ!
そして・・・・
シャワー・タイム!
ハンド・シャワーが生きている様に
ウネリ踊る・・・・
す、すごいぜ・・・・
シャワーの蛇口から出る水が肌に当たると
痛いっ!☆⌒(>。≪)
って言うのは、ちょっと大袈裟だけど、
かなり強い水圧なので、シャワー時間も短縮!
本当に、有り難いことです。
水のありがたみを身をもって知りたい方、
フィリピンで暮らしてみてください。
現在、マニラ首都圏の北部と南部は、
ロペス系とアヤラ系の水道会社が工事して
上水道設備を完備しています。
うちは南側なのでアヤラ系の水道会社です。
工事も手早くて、物凄い水圧。
なんか・・・すごく・・・嬉しい〜♪
2012年05月01日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/55601997
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/55601997
この記事へのトラックバック
ご無沙汰しておりますモーガンです。
私、4月16日から別の会社(関西)に転職しましたのでメールアドレス替わりましたって言うか自宅メルアドにしました。Iphoneでも見れるので、登録ヨロシクお願いします。
インフラが整備されると言うのは進歩ですね〜!あと望むのは安定供給ですよね!
出来れば水圧は下げていたほうが間違いないです。
確実に建物内に這わせている水道管の継ぎ目から漏れ出します!
そうなるとどこから漏れているのか分からずに結果的に水道管を一からやり直すという現場を何度も見て来ました。
今は水圧が高く便利でもフィリピン業者で行った水道管工事は間違いなく漏れます!最悪割れますw
ご就職おめでとうございます!!
久しぶりにご家族団欒ですね。
ワンちゃんも喜んでいると思います。
登録の件、了解しました!
アドバイスを有難うございます。
水圧を下げるって、どうやるのでしょうか?
最悪の場合は・・・・
建て直しですかね^^;
水道メーターの位置に取水栓が必ずついています。
女性の力では無理と思われますので、どなたか男性に頼んで半分くらいの位置に調整してもらってください。
ご親切に有難うございます。
早速、取水栓を探してみます。
半分くらいの位置っていうことは、
栓を全開にしないという意味ですか?
ごめんなさい、何も分からないものですから・・・。
<m(__)m>
ご親切に有難うございます。
水圧というか家に入ってくる水量を
調節するんですね。
とても良く分かりました。
早速、加減を見ながら調節してみました。
後は、安定した給水を願うばかりです。
本当に有難うございました!!